春が近づき暖かくなってくると、外にお出かけする人も増えてくると思います。春のレジャーで人気なのが「あさりの潮干狩り」です!

しかし、そこで問題となるのが「アサリの砂抜き」です。面倒な作業ですし、すぐに食べたいのに時間もかかります。

今回はそんな手間のかかる砂抜きを、簡単に短時間でできる方法をご紹介しようと思います。ぜひ一度試してみてくださいね!

『時短!アサリ砂抜きの簡単な方法は?時間は何分?あさりの酒蒸しの簡単方法や献立も!』についてまとめていきます。

合わせてあさりの栄養素や魅力もお伝えできればと思います。どうぞご覧ください!

スポンサーズリンク



時短!アサリ砂抜きの簡単な方法は?時間は何分?

どうして砂抜きが必要なの?

あさりは酸素やえさを取り込むために、殻の中に水を吸い込んだり吐き出したりします。
この呼吸をする際に、周りの砂も一緒に吸ったり吐いたりしています。

そのため、殻の中に砂が残っている場合があるのです。
一般的には、この呼吸の仕組みを利用して砂抜きを行います。

海の環境に近い状態(塩分濃度・暗さ)にし、砂のない状態で塩水を吸ったり吐いたりさせることによって、殻の中の砂を取り除いていきます。
このひと手間をかけることで、美味しいあさりを頂くことができるんですね。

しかし、一般的な砂抜きには早くても3~4時間、場合によっては一晩かかることも。
すぐに料理したい場合には不便ですよね。
そんな「早く砂抜きをしたい!」という時に試していただきたいのが、今回ご紹介する砂抜きの方法なんです!


あさりの砂抜きの時短の方法とは?

準備するものは「約50℃のお湯」と「平たいバット」の2つだけです!

1 )約50℃のお湯を準備する

沸騰するレベルの熱湯の場合、貝のだしが全部出てしまうので温度に注意!
温度計がないときは、沸騰したお湯と水を一対一の割合で混ぜると約50℃になるそうです。

2 )あさりをお湯に浸ける

殻に付着した汚れを落とすため、流水でこすり洗いしたあさりをお湯の張ってあるバットに入れます。
あさりを50℃のお湯に浸けると、驚いて身を守ろうとし、呼吸をして身を冷やそうとします。
その際に通常よりも勢いよく水を出し入れするため、短時間で砂抜きができるようです!

3 )もみ洗いする

お湯に浸けることによって、殻が少しだけ開いた状態になります。殻をゴシゴシすることで、水と一緒に汚れも吐き出してくれます。
もみ洗いした後は貝が重ならないように並べ、10分~20分ほどの時間放置します。

⇒ 放置する際のコツは、「重ならない」ように並べること!重なっていると、せっかく吐いた砂を別の貝が吸ってしまうことも。

4 )軽く水で流す
あさりを取り出したら、ぬるま湯(水)を流しながらもみ洗いし、外側の汚れを落として終了です。

〈 注意点 〉
• 温度の高すぎは厳禁!あさりの旨みが出てしまいます。
• あさりにストレスを与えることになるので、若干味が落ちてしまう可能性も。
⇒ 時間がないときには便利な方法ですが、時間があるときには通常の砂抜きの方が美味しく頂けるかもしれませんね。

時短のアサリ砂抜きの時間は、全体で15分から25分位で終わりそうですね。


あさりを購入する際の選び方

1 ) 口が固く閉じているもの
口が開いているものは弱っていたり、身が締まっていない可能性大!
口がしっかり閉じているのは新鮮な証拠です。

2 ) 平らで幅が広いもの
ふっくらと丸みのあるものは、浅瀬のあさりです。様々な衝撃から身を守るため、栄養が殻に多くいっています。一方で平たくて幅の広いあさりは、沖のあさりです。身にたっぷりと栄養を蓄え、美味しいあさりが多いといわれています。

3 )殻の模様がはっきりして黒っぽいもの
全体的に茶色いものは鮮度が落ちています。黒っぽいものを選びましょう!


砂抜き済のあさりを購入した場合は?

スーパーなどであさりを購入すると、「砂抜き済」と表記されている場合があります。

基本的にそのまま調理して問題ありませんが、稀に砂が残っていることもあります。

「砂抜き済」の表記がある場合でも、一度砂抜きのひと手間を加えたほうが、安心して美味しく召し上がっていただけると思います!


あさりに含まれる栄養

あさりにはカルシウムやカリウム・亜鉛・鉄などミネラルがたっぷり含まれています。
ビタミンB12の含有量は貝類の中でトップです!ビタミンB12が不足すると、頭痛やめまい・動悸や息切れ、神経痛などを引き起こします。

またタウリンが豊富なため、血液をサラサラにしたり、肝機能の促進やアルコール障害の改善などの効果もあります。
旬の時期にはより効果が高まりますので、おすすめです!

これらの栄養を効果的に摂取するためには、煮汁を一緒に摂れる調理法がベストです。味噌汁やスープ・炊き込みご飯などがいいですね!
また、たんぱく質・ビタミンC・ビタミンDを多く含む食材と組み合わせると、栄養成分が最大限に活かされます。

トマトやきのこ類・乳製品を使ったレシピがおすすめです!


スポンサーズリンク



あさりごはんイメージ

簡単なあさりの酒蒸しの方法や献立

《 あさりの酒蒸し 》

【材料】
あさり(殻付き)…250g~300g
バター…15g
にんにく(チューブでもOK)…1かけ
白ワイン(酒でもOK)…大さじ3~4
小ねぎ…少々

【作り方】
1 あさりの砂抜きをする
2 バターとにんにくを弱火にかけ、香りをたたせる
3 あさりを入れて、白ワインまたは酒を加える
4 蓋をし、あさりの口が開いたらねぎを加えて完成

(出典:Cookpad https://cookpad.com/recipe/1406699

仕上げにレモンを絞って食べると、ビタミンCも一緒に摂れておすすめです!


《 あさりの炊き込みご飯 》

【材料】4人分
あさり(殻付き)…約300g
酒…大さじ2
米…2合
生姜…約15~20g
• 水…2合分
• しょうゆ…大さじ2
• みりん…大さじ1
• 塩…小さじ1/4~1/2
小ねぎ…適宜
しいたけ…2枚
にんじん…1/2本

【作り方】
1 あさりを砂抜きする
2 お米を優しく研いで、30分程水(分量外)に浸しておく。浸したらザル等にあげて、水気を切っておく
3 ①のあさりの殻をこすり合わせて水洗いし、耐熱ボウルに入れる。酒を加えラップをし、レンジ500Wで約7分加熱する
4 生姜を千切りにする。しいたけやにんじんは小さな角切りにする
5 ③のあさりの粗熱が取れたら、殻から身を取り出す。あさりの身とボウルに残った煮汁は捨てずに、炊飯器に全量入れる
6 さらに炊飯器に②のお米、④、◎の調味料を加え、よく混ぜて炊飯する
7 炊飯終了のアラームが鳴ったら、ふたを開けずに、そのままにして10分蒸らす。
8 ふたを開けて、しゃもじで切るように混ぜ、完成

(出典:Cookpad https://cookpad.com/recipe/2539632 )

《 濃厚クラムチャウダー 》

【材料】
あさり(殻付き)…400~500g
白ワイン…100cc
• ベーコン…70~100g
• 玉ねぎ…1個
• じゃがいも…1個
• にんじん…1本
小麦粉…大さじ2
バター…20g
• コンソメ…1個
• 塩コショウ…少々
• 水…300~400cc
牛乳(または豆乳)…500cc
パルメザンチーズ(お好みで)…大さじ2

【作り方】
1 あさりは砂抜き後、よく洗っておく
2 ☆の具材は角切りにする
3 あさりと白ワインを鍋にいれ、蓋をして中火で口が開くまで蒸し煮にする。殻から身を外し、旨味たっぷりの煮汁は捨てずにとっておく
4 フライパンにバターを溶かし、ベーコンを炒める
5 野菜も加えて、玉ねぎが透き通る程度に炒める
6 火を止めて、小麦粉を入れ、具材に馴染むまで混ぜ合わせる
7 ●とあさり、あさりの煮汁を加えて弱火で野菜が柔らかくなるまで煮る
8 牛乳を加えて(お好みで粉チーズ大さじ2も)、弱火で温めて完成!

(出典:Cookpad https://cookpad.com/recipe/1748541

クラムチャウダーはあさりと乳製品を合わせて摂れるので、おすすめの食べ方です!
きのこなどを入れて食べるのもいいですね。


まとめ

『時短!アサリ砂抜きの簡単な方法は?時間は何分?あさりの酒蒸しの簡単方法や献立も!』はいかがでしたか?

今までは面倒だと思っていたあさりの砂抜きも、このやり方なら簡単に短時間でできますね!

美味しくて栄養価の高いあさりを、お家で楽しんでみてくださいね。

スポンサーズリンク